第40回演奏会

R.シュトラウス アルプス交響曲
ワーグナー:ジークフリート牧歌
ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガーより
 第1幕前奏曲と冒頭の合唱~第3幕フィナーレ
ワーグナー:ローエングリンより
 第3幕の前奏曲~結婚行進曲~第2幕エルザの大聖堂への入場からフィナーレ

2013.5.19(sun)

開場 13:20 開演 14:00

サントリーホール

指揮

曽我大介

Daisuke_Soga.jpg

公式サイトLinkIcon

Daisuke Soga
東京ニューシティ管弦楽団首席客演指揮者
1965 年大阪生まれ。桐朋学園大学音楽学部演奏学科コントラバス専攻(1984-87) ルーマニア国立“チプリアン・ポルムベスク”音楽院コントラバス科('87-89)、ウィーン音楽大学指揮科('89-91)、シエナ・キジアーナ音楽院指揮科('92-93)、ハンガリー・ソンバタイ国際バルトーク・セミナー指揮科('93)、タングルウッド音楽センター('96)などの音楽大学やセミナー等において、ベルナルト・ハイティンク、小澤征爾、フェルディナンド・ライトナー、ジュゼッペ・シノーポリ、ロバート・スパノ、グスタフ・メイヤー、レオン・フライシャー、ウーロシュ・ラーヨビッチ、イルヤ・ムーシン、ドミニク・ルイツ、イオン・ケプテア、ペーター・シュヴァルツ、田中雅彦、森正の各氏に師事。1989年ルーマニア国立“チプリアン・ポルムベスク”音楽院を首席で卒業、国家演奏家資格を取得。

合唱 一音入魂合唱団

第39回演奏会

39th concert

2013.1.14(月・祝)

白寿ホール

13:30開場 14:00開演

指揮

岸本祐有乃

モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲 K.620
モーツァルト アリア ヘ長調 K.368 *
    (原曲:コンサート・アリア「岸は近いと望んでいた」K.368)
ストラヴィンスキー バレエ音楽「プルチネルラ」組曲
ベートーヴェン 交響曲第5番作品67
ーツァルト オーボエ協奏曲ハ長調K.314 *

オーボエ

町田秀樹 *




IMG_4295.jpgリハーサル

岸本先生と町田さんが打ち合わせています

IMG_4302.jpg天気!

東京はこの日大雪に見舞われました。

IMG_4275.jpg白寿ホール

個性的な内装のホールです。

指揮

岸本祐有乃

conductor7.jpg

岸本祐有乃(きしもと ゆりの)

幼少よりヤマハ音楽教室にてピアノ・作曲などを学び、オーケストラでチェロを弾くも、大学進学にあたって両親の理解が得られず音楽の道を断念、科学者を志して東京大学へ入学。しかし、博士課程在学中の病を機に再度音楽の道を志すことを決意。翌年、東京芸術大学音楽学部指揮科に入学。2005年ウィーン国立音楽大学指揮科に入学。在学中より、サンクトペテルブルグ音楽院、マリンスキー歌劇場、ウィーンフォルクスオーパーなど、ヨーロッパ各地で研鑽を積み、故 サー・チャールズ・マッケラス氏、ミヒャエル・ユーロフスキー氏、ネーメ・ヤルヴィ氏らの指導を受ける。2008年ブルガリア・ブルガス国立歌劇場にてカルメンを指揮。2009年ヨーロッパ在住の優秀な選抜日本人音楽留学生によって構成された「Kammer Jugend Orchestra Wien」を率いて学生オーケストラの祭典Eurochestris音楽祭(フランス)に参加、ハンガリー、ポーランド、スロバキア各地に演奏ツアーを行い、地元メディアに大きく取り上げられる。同年夏、ネーメ・ヤルヴィ氏音楽監督のエストニア・レイゴ音楽祭に参加。同年ウィーン国立音楽大学指揮科卒業。2010年春、ブルガリア・ブルガス国立歌劇場にてトスカ、ボエーム、蝶々夫人を指揮。同年夏、カナダ・オタワNational Art Centerにて、2600人の超満員のサザンホールで、NAC交響楽団を指揮し、ピンカース・ズ―カーマン氏に絶賛される。同年夏、バルトーク音楽祭に参加、ハンガリー・サヴァリアオーケストラを指揮し、大変好評を博す。文化芸術に非常に定評のある地元紙に批評家により「非常に的確に、効果的に、また表現力豊かで和声感に溢れる指揮をし、オーケストラをファンタスティックな演奏に見事に導いた」と評された。
ウィーン在住中には、Arnold Schoenberg Chorを指揮、地元合唱団「Wiener Steiere Chor」のトレーナーも務める。
帰国後、2011年5月、湘南合唱祭に女性合唱団‘コンセール・アミ’と参加、優秀賞へ導く。同年10月、東京芸術大学による東京駅丸ビルプロジェクト「芸大アーツイン丸の内」にて「カルメン」の合唱指揮を務める。同年12月、つくばオペラ第1回旗揚げ公演「椿姫」を指揮。2012年、9月東京芸術劇場TheaterWestにてオペラ「カルメン」を指揮、11月芸大アーツイン丸の内「ドン・ジョバンニ」合唱指揮にて出演予定。アマチュアオーケストラの指導にも精力的に活動を続けている。
2011年4月より、桐朋学園音楽大学、洗足学園音楽大学にて講師。

profile.jpg

町田 秀樹(まちだ ひでき)

東京都出身。
1987年より山本安洋に師事しオーボエを始める。
慶応義塾大学を卒業後、2000年渡独。
ミュンヘン・リヒャルトシュトラウス音楽院にてフランソワ・ルルーに、その後ミュンヘン音楽大学にてギュンター・パッシンに師事する。その他、モーリス・ブルグ、インゴ・ゴリツキ、アレブレヒト・マイヤー、シュテファン・シリ、ヨンヒー・クワックらの講習会を受講。2012年からは新しい試みとしてミュンヘン音楽大学にてサスキア・フィケンチュアにバロックオーボエを学んでいる。
現在、ヤコブスプラッツオーケストラミュンヘンのソロオーボエ奏者としてミュンヘンでの演奏会のほかスウェーデン、イスラエル、ウクライナ、ルーマニア、ウズベキスタンでも公演をする。またタッシェンフィルハーモニーミュンヘンのオーボエ奏者として定期公演のほかCD録音も行っている。
室内楽活動としてホルツアートクインテット、ミュンヘン木管五重奏団、アルテトナールアンサンブルのメンバーとして定期的に公演、またCD録音もしている。
ソリストとしてミュンヘンフィルハーモニーアボネンテンオーケストラとモーツァルト、グレードラーの協奏曲を共演。ボービンゲンフィルハーモニーとはヴィヴァルディやバッハの協奏曲を共演している。バッハの協奏曲はバイエルン放送局でラジオ放送された。
これまでにバイエルン放送交響楽団、バイエルン国立歌劇場、ミュンヘン放送管弦楽団、ヴェルビエ祝祭管弦楽団、東京都交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニーなどに客演している。
趣味、読書、料理。

250px-Beethoven.jpg
第39回演奏会

終了しました
2013.1.14(MON)
白寿ホール

指揮

岸本祐有乃

オーボエ

町田秀樹 *

モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲 K.620
モーツァルト アリア ヘ長調 K.368 *
    (原曲:コンサート・アリア「岸は近いと望んでいた」K.368)
ストラヴィンスキー バレエ音楽「プルチネルラ」組曲
ベートーヴェン 交響曲第5番作品67
モーツァルト オーボエ協奏曲ハ長調K.314 *


第38回演奏会

終了しました
2012.9.9(sun)
新宿文化センター

指揮 曽我大介

ソプラノ 市原愛
メゾソプラノ 坂本朱
合唱 一音入魂合唱団

R・シュトラウス 4つの最後の歌
マーラー 交響曲第2番「復活」

top_banner-tokyo.jpg

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2012

終了しました
2012.5.3
有楽町・東京フォーラム

指揮 曽我大介

合唱 一音入魂合唱団

チャイコフスキー 1812年序曲
ボロディン だったん人の踊り
ショスタコービチ 祝典序曲

inserted by FC2 system